中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

外国人技能実習生受入制度の概要

日本政府公認
この制度は法務省、外務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省の5省共管で設立された外国人技能実習機構ならびに財団法人国際研修協力機構 (JITCO) の指導に基づき行われている公的制度です。

外国人技能実習生受入制度とは?

開発途上国の外国人が、日本の企業にて日本の優れた技術・技能・知識(以下「技能等」という)をOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)を通じて技能等の向上を図り、帰国後母国の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。

技能実習期間は1年間の「技能実習1号」終了後、技能検定試験(基礎級)を経て「技能実習2号」として更に2年間の合計3年間ですが、技能検定試験(専門級)を合格した優良な実習生に関しては、「技能実習3号」として更に2年間の滞在が可能です。(その他要件有)。

研修・技能実習制度の概要表

ページの先頭へ