中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

10月29日は何の日?

2008年10月29日

トルコ共和国成立(1923)

第1回宝くじ発売。1枚10円、1等10万円、売り上げは2500万円(1945)

千葉県船橋市で日本初のオートレース開催(1950)

家庭用ビデオテープレコーダーの開発(1969)

 

●イギリスの天文学者・ハリー誕生

 約75年に1度、地球で見られるハレーすい星を発見したのは、1656年この日に

 生まれたイギリスの天文学者E・ハリーである。凶の星とされるすい星の出現は、

 昔から戦乱や疫病の前触れとして恐れられた。英語で災害を「disaster」と

 いうが、これは「dis(凶)」と「astro(星)」の合成語。1910年(明治43)のハレーすい星

 大接近では、有毒ガスで地球上の生物は絶滅するとか、大爆発により世界は

 終わるなどの噂が立った。日本では水を張った桶に顔をつけて息を止める練習を

 したり、自殺者も出たという。1986年は一転して、南半球での見学ツアーや、望遠鏡

 がバカ売れするお祭り騒ぎになった。

 

 

  【誕生】  志穂美 悦子(1955・女優)、   高嶋 政宏(1965・俳優)

 

 

 

 

  外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ