中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

10月28日は何の日?

2008年10月28日

 

ハーバード大学設立(1636)

日本初のプロレス試合、力道山VSブランズ戦(1951)

木曽・御岳山が爆発(1979)

榎本三恵子の「ハチのひと刺し」証言(1981)

W杯サッカーアジア予選で”ドーハの悲劇”(1993)

 

●日本のABCデー(日本ABC協会TEL03-3501-1491)

 ABC協会は、雑誌、新聞の発行部数を数える機関。

 

●速記記念日(日本速記協会TEL03-3580-0976)

 田鎖綱紀が東京・日本橋で速記の講習会を開催し、その技を披露したのが

 1882年(明治15)10月28日。この日を記念して制定。

 

●アメリカのシンボル、自由の女神現る

 アメリカの民主主義の象徴である自由の女神。正式名称は

 「Liberty Englishtening the World (世界を照らす自由)」。フランス・アメリカ

 の友好のため、フランス国民の募金をもとに作られたこの像の除幕式が、

 1886年のこの日行われた。たいまつを掲げているのが右手で、左手に

 持っている本は1776年7月4日と書かれた独立宣言書である。

 

●空前のブーム呼んだパンダ来日

 1972年の田中角栄と毛沢東とで結ばれた共同声明により日中国交が正常化。

 これを記念して中国政府から雌雄2頭のパンダが贈られた。その名は

 カンカン(雄)とランラン(雌)。同年のこの日来日し、11月に上野動物園で

 初公開され、空前のパンダブームが起きた。入園者は1年間で900万人を

 突破した。

 

 

 

 【誕生】  蟹江 敬三(1944・俳優)、   ビル・ゲイツ(1955・マイクロソフト会長)

 

 

 

 

 外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ページの先頭へ