10月18日は何の日?
2008年10月17日大隈重信襲われる(1889)
発明王エジソン逝く(1931)
東条英機内閣成立(1941)
フラフープ発売。爆発的人気(1958)
ソ連金星4号軟着陸に成功(1967)
“ミニの女王”ツイッギー来日(1967)
●冷凍食品の日(日本冷凍食品協会TEL03-3667-6671、農林水産省)
冷凍食品は、貯蔵温度を-18度以下に保てば3ヶ月間は最初の
品質を維持できるという。同協会では、冷凍のとう(10)と-18度の18にちなみ、
1986年この日をPRデーに選定。
●統計の日(総務省)
1870年10月18日(陰暦9月24日)に、府県物産表に関する太政官布告が
公布されたことにちなみ、1973年に制定された。国民に統計の重要性を
知ってもらおうとする日。統計といえば国勢調査。
日本では1920年に第1回目の調査が行われ、以後10年ごとに大規模調査、
中間の5年目に簡易調査が行われる。対象者は、調査年の10月1日午前0時
現在の日本国内常住者。調査事項は、氏名、出生年月、現住居に
入居した時期、就業状態、利用交通手段、住居の種類など22項目にわたる。
【誕生】 郷 ひろみ(1955・歌手)
外国人研修生受入をお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!