中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

2月28日何の日?

2009年2月27日

★最初の鎖国令(1633)

★品川~横浜間の鉄道起工(1872)

★吉田首相バカヤロー発言(1953)

★浅間山荘陥落(1972)

★湾岸戦争終結(1991)

★織部の日

 1599年(慶長4)に、古田織部(千利休亡き後の秀吉の茶頭)

 が自分の焼いた器(のちの織部焼)で茶会を開いたのを記念。

★ビスケットの日

 江戸末期の1855年(安政2)。パンの製法を学ぶため長崎に

留学していた水戸藩の柴田方庵が  この日、同藩の荻信之助

に書簡を送った時、同封したのが「パン、ビスコイト製法書」だった。

この話にちなんで、同協会が1981年に記念日を制定。ビスケット

の語源はフランス語の「2度(bis)焼いた(cuit)に由来する。

★茶道の開祖・千利休自刃

 1591年(天正19)2月28日、千家流茶の湯の開祖・千利休は、

豊臣秀吉の命で自刃して果たしてた。利休は、侘茶の心を

「一期一会」と説き、まるで自らの悲劇の最後を暗示するような言葉を残した。

【誕生】原田芳雄(俳優・1941)

 

外国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ