2月16日、17日何の日?
2009年2月16日★初の天気図発行★
1883年(明治16)の2月16日、内務省雇のドイツ人気
象学者エルヴイイン・クニッピングの指導の下、7色
刷りの日本初の天気図が作成された。天気図は一
日一回発行することになり、同年8月23日からは
新橋と横浜の停車場に掲示された。
★不屈の雄弁家・大隈重信誕生★
1838年2月16日明治時代の政治家・大隈重信が
佐賀県に生まれた。1898年には初の政党内閣を作り
総理大臣に就任。それから、東京専門学校
(現早稲田大学)を創立し、経験を元に「諸君は
必ず失敗する。失敗の中に多くの経験を得、その
経験によって更なる成功を期することができる」と
伝授したという。
★日本近代科学の恩人・シーボルト誕生★
1796年2月17日、シーボルトがドイツで生まれた。1823年
来日した彼は、日本の動植物・言語・民俗などの研究を
するかたわら、オランダ医学を広め、わが国近代科学の
恩人となった。とくに、長崎で開いた「鳴滝塾」の門下生の
なかには、伊藤玄朴、高野長英らがいた。
外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!