中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

12月19日は何の日?

2010年12月19日
    ◆過去の出来事・トピックス

  • 尋常小学校を6年とする(1906)
  • 公衆浴場が大
    人19円、小人8円に値上げ(1961)
  • 10カ国蔵相会
    議において1ドル=308 円に変わる(1971)
  • イギリスと中国、香
    港返還合意文書に調印(1984)
  • エイズ患者4人を厚生省が認定。日
    本の患者25人(1986)

  • 「これにて一件落着」の名奉行・大岡忠相没(1751)
    “大岡裁き”で知られる数々の名裁判は、ほとんどが作り話。この
    モデルとなった大岡越前守忠相は、約20年間町奉行を務めるが、そ
    の間に起きたわずか3件の事件のうち1件を裁いただけとか。
     しか
    し、それ以上に江戸市民の生活を安定させるための数々の業績を残
    した。元文の貨幣改鋳、問屋―仲買―小売という流通組織の確立、
    町火消”いろは四十七組”の結成、避難用地としての空き地作りと
    管理、小石川養生所の設立など、史上まれにみる有能な実務官僚と
    評される。多くの”一件落着話”が作られたのは、当時の冷酷な裁
    判や過酷な刑罰に対し、庶民が正義の裁きを求めたためといわれる。
     1751年(宝暦元)12月19日、名奉行大岡忠相逝去。75歳。

    ◆本日の誕生日

  • 反町隆史(タレント・1973)


外国人技能実習生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ