7月17日、18日は何の日?
2009年7月17日7月17日
★ポツダム会議開催(1945)
★『経済白書』で「もはや戦後ではない」と発表。流行語に(1956)
★江夏の9連続奪三振(1971)
★第15回サッカーW杯米国大会でブラジルが優勝。24年ぶり史上最多4度目(1994)
★祇園祭(京都府・1~29日)
京都3大祭の一つ。7月1日~31日。14~16日の祇園囃子と山鉾の
駒提灯が点灯する宵山、17日の山鉾巡行が最大の見せ場。
★勤労青少年の日(第3土曜日)
★江戸が東京となる
明治天皇の詔勅により、1868のこの日、江戸が東京
と改称される。西の京都に対し、東の京という意味で東京となった。
★女性初の欧州アルプス三大北壁制覇
女性アルピニスト今井通子が、1971年のこの日、
グランド・ジョラス北壁の登頂に成功した。
このとき、頂上で隊長の高橋和之と結婚式
を挙げて話題になった。先のマッターホルン北壁、
アイガー北壁登頂とあわせて、女性では世界初の
欧州アルプス三大居北壁の登頂に成功した。
【誕生】丹波哲郎(俳優・1922)、青島幸男(政治家・1932)、
大竹しのぶ(女優・1957)、田中律子(女優・1971)
7月18日
★永平寺建立(1244)
★シャクシャインの乱(1669)
★東条英機内閣が総辞職(1944)
★米ロサンゼルスにディズニーランドがオープン(1955)
★山陰・北陸に豪雨。死者・行方不明128人(1964)
★日本初の光化学スモッグ公害発生(1970)
★幡随院長兵衛、殺される
1657年の7月18日、芝居や講談でお馴染みの町奴、
幡随院長兵衛が、旗本奴の水野十郎左衛門によって
入浴中に殺害された。町奴とは異装をして無頼の生活
を送る者で、旗本奴とあわせて「かぶき者」と呼ばれた。
【誕生】松原のぶえ(歌手・1961)、浜田麻里(歌手・1962)
外国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!