7月6日、7日何の日?
2009年7月6日7月6日
★日本選手、第5回オリンピックに初参加(1912)
★東京・谷中の五重塔が心中放火で全焼(1957)
★兵庫県で、女子高生が校門に挟まれて死亡(1990)
★川崎市で全国初の市民オンブズマン制度(1990)
★公認会計士の日(1948)
★死者3万5000人、浅間山が大噴火
1783(天明3)年のこの日、信州の名山、
浅間山が大爆発。猛烈な噴火で死者は3万5000人。
降り積もった火山灰は信濃一帯で3mに達した。
被害は伊豆・房総半島にも及び、有名な天明の
大飢餓をひきおこした。現在、観光名所となっている
浅間山の「鬼押し出し」は、この火山爆発の時にできたもの。
★最年少総理田中角栄
1972年のこの日、自民党総裁選挙で54歳の田中角栄が当選。
総理大臣に指命され歴代最年少首相がたんじょうした。
【誕生】ミヤコ蝶々(女優・1920)、桐島洋子(作家・1937)、シルベスタースタローン(俳優・1946)
7月7日
★乳酸飲料カルピス発売(1919)
★日中戦争の発端、盧溝橋事件(1937)
★アメリカで初のカラーテレビ放映(1950)
★第8回参院選でタレント議員(石原慎太郎、青島幸男、横山ノックなど)当選(1968)
★新潟の病院でわが国初のエイズ患者と発表(1984)
★東京・目黒で、中2の少年が両親・祖母殺し(1988)
★ゆかたのひ(1981)
★竹の日(1986)
★乾めんの日(1982)
★ギフトの日
七夕の夜、贈答の習慣やギフトについて考える日として制定
【誕生】マーラー(作曲家・1860)、青江三奈(歌手・1945)、研ナオコ(タレント・1953)
外国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!