中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

4月18日、19日は何の日?

2009年4月17日

4月18日

★ヤンキー・スタジアム完成(1923)

★米軍機B25,日本本土初空襲(1942)

★アジアアフリカ会議開催(1955)

★よい歯の日(1993年制定)

★山本五十六元帥、ソロモンに死なす

 太平洋戦争下の1943年4月18日、連合艦隊司令長官・山本五十六を

乗せた長官機をアメリカ機がソロモン上空で撃墜した。「やってみせ、

いってきかせて、させてみて、ほめてやらねば人は動かじ」といい、

具体的な部下指導でリーダーシップをとった。「今どきの若いものはなどと、

口はばたきことは申すまじ」と、世代を超えた人望の厚さから、

部下からは「おやじ」と慕われた。

【誕生】宅麻伸(俳優・1956)、小宮悦子(キャスター・1958)

4月19日

★アメリカ独立戦争(1775)

★伊能忠敬、暇垂地の測量に出発(1800)

★「新約聖書」日本語訳完成(1880)

★戦後最高値1ドル=79円75銭(1995)

第1回ボストン・マラソン

1775年4月19日の米独立戦争開始にちなみ、

1897年の今日、第1回ボストン・マラソンが開催された。

現在、単独レースとしては世界最古。にほんは1951年の初参加で、

田中茂樹が優勝を飾っている。

★明るいサラリーマン小説の祖・源氏鶏太生まれる

 「出生することを心がけつつ、かりにそれが失敗に終わったとしても、

サラリーマンになったことが、自分にとって成功であった、と思えるように

なりたいものだ」–「新サラリーマン読本」でそう書いた源氏鶏太。

大阪住友合資に入社し、「1956年の退社まで、2足のわらじで

小説を執筆。「三等重役」など月給取り体験を反映させた

ユーモア小説を生んだ。1912年(明治45)のこの日誕生。

【誕生】村野武憲(タレント・1945)

 

外国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ