中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

3月9日、10日は何の日?

2009年3月9日

3月9日

★「Boys,be ambitious!」クラーク博士没(1886)

★記念郵便切手の第1号発行は明治天皇・皇后陛下ご成婚25周年(1894)

★三原山大爆発(1951)

★関門国道トンネル3461m開通(1958)

★新都庁落成式。48階建て、高さ243m、総工費1570億円(1991)

★”ポスト・コロンブス”、アメリゴ誕生

  1454年この日、イタリアの航海者

  アメリゴ・ベスプッチがフィレンツで生まれた。

  コロンブスの西インド諸島発見から7年後の

  1499年、ベネズエラを発見し、南米大陸を探検。

  1507年に世界地図を作製したドイツの地理学者

  マルチン・バルトゼーミラーによって、アメリゴの

  名は新大陸”アメリカ”に残された。

【誕生】篠田正浩(映画監督・1931)、木梨憲武(タレント・1962)

3月10日

★道昭和尚、わが国初の火葬に(700)

★平城遷都(710)

★富士山頂に気象レーダー設置(1965)

★新幹線岡山~博多間開業(1975)

★都市銀6行がオンライン提携開始(1980)

★農山漁村婦人の日

 農村の女性の社会的評価を改善しようと、1988年に制定。

東京大空襲の日 東京都平和の日

 1945年3月10日の午前0時8分、米軍B29爆撃機344機による

焼夷弾爆撃。死傷者は約12万人、焼失家屋約23万戸という

第2次世界大戦でも最大級の被害を出す。2時間半の間に

落とされた焼夷弾の量は約2000トン。1990年から、東京都で

この日を<東京都平和の日>と定め、一人ひとりが平和を考える日としている。

【誕生】渥美清(俳優・1928)、徳光和夫(司会・1941)、松田聖子(歌手・1962)

 

 

国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!

 

ページの先頭へ