中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

3月7日、8日は何の日?

2009年3月6日

3月7日

★クックがハワイ島発見(1788)

★未成年者の喫煙を禁止(1900)

★連合赤軍リンチ事件で最初の死体発見(1972)

★山口百恵が婚約発表(1980)

★消防記念日

 消防組織法がせいていされたのは、1948年3月7日。

 警察の所管とされていた消防が、この日に自治体消防として独立。

★石油業界の「一匹狼」出光佐三逝く

 1981年のこの日、民族系大手の石油会社・出光興産を一代で

 築き上げた出光佐三が、95歳で不帰の人となった。

 神戸高商(現神戸大)卒業後、一流企業への就職を固辞。

 丁稚奉公をして石油の商売を学び、1940年、出光興産を設立した。

 生涯「人間尊重」を説き「大家族主義」をモットーに生き、

 労働組合や出勤簿、定年制もない独特の経営方針でも知られる。

【誕生】安部公房(作家・1924)、林静一(漫画家・1945)

3月8日

★わが国初の度量衡を実施(702)

★エトナ火山大噴火(1669)

★駿河台ニコライ堂開堂式(1891)

★忠犬ハチ公死ぬ。銅像は34年建立(1935)

★大相撲で初の大阪本場所。年4場所制(1953)

★国際婦人デー(国連)

 1900年代初めに、ニューヨークの女性労働者が

 参政権を求めて集会を開いたことにちなみ、この日が選ばれた。

【誕生】水上勉(作家・1919)、水木しげる(漫画家・1922)、篠ひろ子(女優・1948)

 

 

国人研修生受け入れをお考えの方は中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ