1月24日は何の日?
2009年1月23日1月24日
●郵便制度スタート(1871)キヤノンがEEカメラ、キャノネット発売(1961)グループサウンズの
「ザ・タイガース」解散(1971)大島椿まつり(東京都・下旬~3月上旬)
●全国学校給食週間
文部省が実施している週間。学校給食の始まりは、1889年(明治22)、山形県鶴岡町で貧困
児童に昼食を出したもの。
●明治天皇が初めて牛肉を食べた日
1872年(明治5)のこの日、明治天皇が初めて牛肉を試食した。明治初期の東京の新聞「新
聞雑誌」には、「我が朝にては、中古以来肉食を禁ぜられしに、恐れ多くも天皇謂なき儀に思
召し、自今肉食を遊ばさるる旨、宮内にて御定めこれありたり」とある。時の右大臣・岩倉具視
は、部下の一人にちゃっかり西洋料理店を聞かせ、これが宮内庁ご用達となった。現在も続く
「上野精養軒」である。
●イギリスの英雄・チャーチル元首相逝去
1965年のこの日、ウインストン・チャーチル英国元首相が「もうあきあきした」という臨終の言葉
を残し、90歳で他界した。
「誕生」市原悦子(女優・1936)、尾崎将司(ゴルファー・1947)