12月13日、14日は何の日?
2008年12月12日12月13日
隅田川に両国橋が完成(1659)日本軍が首都南京を占領(1937)「兼高かおる世界の旅」始まる。
以後1990年まで、30年10ヵ月の長寿番組(1959)
山をこよなく愛した日本アルプスの紹介者、小島鳥水没
日本登山界の大先達、小島鳥水。志賀重昴の「日本風景論」に触発されて山登りを始め
1905年に日本山丘会を創設。飛騨・木曾・赤石山脈からなる”日本アルプス”
宣教師で登山家のウェストンとともに国内外に紹介した。「私は山が好きである、好きであるから
登りますが、どうか真率な態度は失ひたくない。
山丘に登るというと、唯もうムヤミに探検とか冒険とかいつて、山を這ひずり廻つて、「山荒らし」
をする者と、愛山家とを、ひとつに世間から誤解されることは、甚だ残念である」と述べた。
1948年のこの日、76歳で逝去。
「誕生」仲代達矢(俳優・1932)、浅田次郎(作家・1951)、樋口可南子(女優・1958)
12月14日
女子高生の雑談「あの金庫つぶれるわよ」の一言で豊川信用金庫で取付け騒ぎ(1973)
最後のSL国鉄室蘭本線を走る(1975)
赤穂浪士、討ち入りー赤穂義士祭(兵庫県)
1702年12月14日の夜、寅(午前3時頃)の上刻、大石良雄以下四十七士が本所の吉良上野介
邸に討入り。主君・浅野内匠頭長矩の仇討ちを成し遂げた。
兵庫県では、この日に忠臣蔵の話をもとに赤穂義士祭を行う。
アムンゼン、南極点初到着
南極点を目指していたR・アムンゼン隊長率いるノルウェー隊が1911年のこの日午前11時、到達に
成功した。
わが国初の飛行実験に成功
ライト兄弟が世界初の飛行に成功したのは1903年。7年後の1910年のこの日、日本初の飛行実験
が行われた。
「誕生」森詠(作家・1941)、世良公則(タレント・1955)
外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!