中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

12月12日は何の日?

2008年12月11日

高杉晋作ら、英国公使館を焼き討ち(1862)YMOの解散コンサート開催(1983)

絵本「ちびくろさんぼ」を黒人差別と判断し絶版(1988)

バッテリーの日

野球のバッテリーの守備位置にちなんでこの日を1986年にカーバッテリーの日に制定。

その後1991年からカーをとってバッテリーの日としている。

明治最大の文化人、福沢諭吉生まれる

明治維新の激動の際も「この塾のあらんかぎり、大日本は世界の文明国である。

世間に頓着するな」といって講義を続けた福沢は幕末から明治にかけての最大の思想家、教育家。

1834年12月12日、豊前中津藩(大分県)の下級武士の子として誕生。

蘭学を修め、渡米、渡欧、慶応義塾の設立等を通じ、生涯にわたって西洋の合理主義思想を紹介した。学校教育だけでなく、家庭の大切さも説いた。「一家は習慣の学校なり。父母は習慣の教師なり」もその一つ。

「誕生」フランク・シナトラ(歌手・1915)

 

外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

ページの先頭へ