中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

11月25日、26日は何の日?

2008年11月25日

11月25日

『学問のすすめ』出版(1876)

日独防共協定調印(1936)

第一回共同募金開始(1947)

中高年の呼称を「実年」と厚生省発表(1985)

 

●ハイビジョンの日(郵政省広報)

 1991年11月25日に制定。

 

●三島由紀夫、衝撃の割腹死  憂国忌

 戦後日本文学の旗手として活躍してた三島由紀夫が、1970年のこの日、東京

 市ヶ谷の自衛隊に乗り込み割腹自殺。45年の生涯を終えた。三島は生来病弱で、

 戦時中の入隊検査不合格で兵隊になれなかったコンプレックスからか、戦後小説を書く

 かたわらボディービルや剣道などでマスコミの話題となった。『仮面の告白』『愛の渇き』

 『金閣寺』などの作品で独自の美学を展開した。

 

 

 

 【誕生】  吉本 隆明(1924・評論家)

 

 

 

 外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

 

 

 

 

11月26日

横綱双葉山引退・時津風を襲名(1945)

新宿西口広場完成(1966)

全国スモンの会結成(1969)

田中首相辞任(1974)

 

●ペンの日(日本ペンクラブTEL03-3402-1171)

 1935年11月26日、日本ペンクラブが創立されたのを記念し制定。ペンクラブは、文学

 を通じて諸国民の相互理解を深め、表現の自由を擁護するために創設された

 国際的な文学者の団体。PENのPは詩人(poets)と劇作家(playwrights)を、

 Eは、随筆・評論家(essayists)と編集者(editors)を、Nは小説家(novelists)を表す。

 

 

 

 外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

 

ページの先頭へ