10月27日は何の日?
2008年10月27日横浜で日本初の近代的上水道配水開始(1887)
東京中央放送局、初めて海外に電波を送る(1930)
ハウス食品のカレーのCM「私つくる人、ボク食べる人」中止(1975)
『日刊ゲンダイ』創刊(1975)
●幕末の教育者、吉田松陰の処刑
「志定まれば、気さかんなり」
松下村塾を創設し、維新の激動期に多くの有能な人材を育て上げた吉田
松蔭は、安政の大獄によって迫害を受け、1859年(安政6)のこの日、
処刑された。辞世の歌は有名な「身はたとひ武蔵の野辺に朽ちぬともとどめ
おかまし大和魂」。享年30歳だった。
●キャプテン・クックと、ミシンの発明者シンガー誕生
イギリスの大航海者、キャプテン・クックことジェームス・クックが1728年
のこの日に生まれた。ハワイ諸島をはじめ、太平洋の島々を発見・測量
したことで知られる。
また、1811年のこの日、実用的なミシンの発明者アイザック・シンガーがアメリカのボストン
で誕生した。ミシンは日本での呼び名で、英語ではソーイング・マシン。
このマシーンがなまってミシンになったとか。
【誕生】 半村 良(1933・作家)、 堀内 孝雄(1949・歌手)
外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!