中部商工業協同組合は組合員様に外国人技能実習制度や燃料コストの低いエマルジョンの導入など愛知県名古屋市を中心に中小企業の為の組合ネットワークを構築しております。

10月25日、26日は何の日?

2008年10月24日

さい10月25日

 

島原の乱(1637)

神風特攻隊、レイテ沖海戦で初出撃(1944)

八海事件の被告全員無罪の判決(1968)

リサイクル法施行(1991)

 

●生まれた日も死んだ日も同じだった大作曲家

 1825年のこの日、ウィーンで生まれたのが『美しく青きドナウ』で

 知られる”ワルツ王”のヨハン・シュトラウスⅡ世。13念後の1838年の同じ日に生まれた

 もう一人の作曲家は『カメルン』で知られるジョルジュ・ゼビー。

 さてこの2人のもう一つの共通点は、死亡した日付けも同じだということ。ゼビーが1875年

 6月3日、シュトラウスは1899年同日に亡くなった。

 

 

  【誕生】  日野 皓正(1942・音楽家)、   大仁田 厚(1957・プロレスラー)

 

 

 

  外国人研修生受け入れをお考えの方、中部商工業協同組合!!

 

 

 

 

10月26日

 

ソビエト成立(1905)

伊藤博文狙撃される。62歳(1909)

JR東日本が上場(1993)

 

●原子力の日(水戸原子力事務所TEL029-224-3830、科学技術庁)

 「40年間お待たせしました」紙製ナプキン発売広告

 1961年(昭和36)のこの日、アンネ・ナプキンの発売予告広告が

 新聞に掲載された。40年という数字も前から欧米で使われいたという意味。

 ちなみに発売価格は12個100円。

 

 

 【誕生】  北方 謙三(1947・音楽家)、   井森美幸(1968・タレント)

 

 

 

 

  外国人研修生受け入れをお考えの方は、中部商工業協同組合まで!!

 

 

 

ページの先頭へ